NAC –ナチュラルアートクリニック日本橋–
【3回目 移植期】 (通常料金制度1回目)
無事29日でリセットになり、
DAY3で通院しました。
この日も午後から予定があり、朝は始発の高速バスで向かいました。
7時40分頃、東京駅到着。
7時50分頃、NAC(ナチュラルアートクリニック日本橋)到着。
NACは高速バスの到着バス停から近いため、地方から通いやすいのがせめてもの救いです。
受付が始まる8時前に着いた場合は、椅子に番号が置いてあるので順番に座って待ちます。
今回は6でした。
今回は凍結できた卵ちゃんの説明を培養士さんに聞きたいので、受付表に記入。あと、先日届いた請求書の支払いを合わせてお願いしたいと記入しました。
NACでは、希望することは基本、受付表に記入するシステムらしく、書いておかないとお会計の時に、『次回からは記入してください』ってちょっと厳し目に言われたりします。
もしかしたら、対応する人によるのかもしれませんがね。
以前どなたかのブログでも拝見しました。
採卵や移植の人がすでに受付しているので、トータルの受けは20番台でした。
早速採血終わり、移植周期のDAY3は内診なしなので、診察待ち。
と思いきや、先に培養士さんの説明がありました。
受精→分割→凍結までの様子を画像を見ながら説明してくれます。
うっかりしていて、グレードを聞くのを忘れてしまいました。
その後、診察に呼ばれ、
『ホルモン値問題ないので、移植周期になりますね〜』と女性の先生でした。
その後、処置室に呼ばれ、移植周期の説明。今回2回目(全体は3回目ですが、1回目は凍結出来ずだったので)なので、中身は大体同じでゆとりを持って聞けました。
あっというまにおわり、9時20分には会計も終わり、午前中のうちに帰ることができました〜!
この日のお会計。。。
(採卵、培養などの請求書が来ていたので合わせて)
約43万円。
すごっ!!
成功報酬が終わり、通常料金になって、この段階での支払いがいくらぐらいになるかはざっくりとしかわからなかったので、請求書来たときはひぇーってなりました。
でも、凍結できても、できなくても、かかるものがある中、幸い2個も凍結できて、正直ホッとしてます。
今までかかった料金については、ブログに書いていこうと思います。
移植はおそらくGW真っ只中なので、予定は一切作れず。
でも、とりあえず無事に移植周期に入れてよかった。
次回はDAY10です。
毎日ウォーキングして、ヨガして、瞑想して、プロテインとラクトフェリン飲んで、甘いもの控えて、体を整えていきたいと思います。

コメント