NAC –ナチュラルアートクリニック日本橋–
【3回目 移植期】 (通常料金制度1回目)
今日はBT12 判定日② の通院日でした。
BT4でhcg0.3。
BT7でhcg15.9。
BT7の時点でショーキチ先生には、『99%難しいです』と言われました。
AH済みの5日目胚盤胞。
融解も問題なくクリア。
状態も良く、減点ほぼなし。
着床はしたけれども、したのが遅く、hcgの伸びが悪い。
BT7の時点で、少しずつ切り替えをし始めてはいました。

何度か検査薬も試しましたが、BT6頃をピークに薄くなって、横ばいになっていました。(画像だと見づらくてすみません)
みなさんのブログなどを見させていただき、hcgが横ばいだと子宮外妊娠の可能性があることや、着床が遅くともちょっとずつ伸びて胎嚢確認後、心拍確認までいけず流産。掻爬手術。。。 などを再度確認し、hcgが出て欲しい気持ちと、早く下がって次に切り替えたい気持ちと、行ったり来たりでした。
そして、BT12の今日。hcg9.3でした。

正直、ほっとしました。
本当ならば、どうかしがみついていて!と思うのかもしれません。
でも、39歳の誕生日を先月迎えてやはり焦りを感じました。
高校の友達、大学の友達、同年代の友達、周りはほぼ皆んな子持ち。
今まであんまり気にしないようにしていたけど、友達と会っても、子供のことなどやっぱり会話がついていけないし、治療の話をしていないため、子なし専業主婦は普段何してるの?という疑問がありながらも気を遣ってその話はされないので、話題がなくなんだか間が持たない。。。

最近、そんな場面が頻繁にあったので、ダメなら早く次に進みたい、という気持ちが強くありました。
でも、頑張ってしがみついてくれてるかもしれない卵ちゃんがここにいるのに、早くhcg下がってーなんて、なんて残酷なんだろうって思う。
でもね、正直、ダメなら何事もなく次に行きたいって思っちゃう。。と、
旦那さんに正直に話したら、 『そうだね、いろんな感情があるよね。俺は子宮外妊娠とか流産とかあんまり考えず、hcgが出て良かった!って思ってたし、このまま上がればいいなーなんて思ってたけど、そんな単純じゃないんだよね。いいんだよ。ハレル(私)が感じた感情はそのまんまで。どっちが合ってるとか、間違ってるとかじゃないからね。どっちもあっていいんだよ。』 と言ってくれました。
泣けるー。

複雑ではありますが、今回も着床はしたけど、成長せず。
ショーキチ先生に見解を聞いてみましたが、わからない。と。
神のみぞ知る、ですね。
すでに生理が来そうだし、次のBT17でhcgがどこまで下がるか。
お休みがどのくらいなのか。
幸いにも6日目凍結胚盤胞がもう一つありますので、次回はまた移植周期になります。
次こそは必ず。
今日のランチは、コレド室町2階の【ケ ヴォーリア!】のパスタランチでした。
サラダとデザート付きで1490円。
ドリンクはプラス80円でした。
パスタ美味しかったですが、ピザもおススメみたい。
次は、BT17です。
コメント