NAC –ナチュラルアートクリニック日本橋–
【3回目 移植期】 (通常料金制度1回目)
先日BT17の通院でした。
本来なら胎嚢確認の診察日です。

私はhcgが上がらず、すでにBT12で下がり始めて、生理も始まっていたので(この日でday4)、この日はhcgがどこまで下がっているかの確認日でした。
ちなみに、胎嚢確認のための通院なら、時間指定があります(ホルモン補充の人は8時〜9時、ホルモン補充無しの人は9時〜10時)が、私はそれではないので、いつも通り11時頃の受付。
受付⇨採血⇨診察⇨会計
採血検査はE2やP4はなく、hcgの数値のみでした。

hcgは無事0.7まで下がっていました。
(前回の移植周期でもBT17で0.9まで下がりました。)
もう奇跡はないので気持ち的には、無事に下がっていってくれれば。という感じで、もう次に向けて体も気持ちもリセットしています。
生理も量は少し多い感じで、いつもより少し長引きました。
生理痛などは普段もあまりないのですが、今回も特にありませんでした。
次回はもう一つある6日目胚盤胞の移植なので、1周期お休みして、次回の生理3日目からスタートになります。

私のようなパターン(hcgが少しでるもBT12頃には徐々に下がっていく)の場合、次が採卵周期だと2周期のお休みになるんだと思います。
もしかして、移植でも同じように2周期お休みかもと予想していたので、1周期お休みで良かったー。
ちなみに、成功報酬制度も2回終わり、今は通常料金になったので
ショーキチ先生に、移植周期に採卵が可能かどうか聞いてみました。
成功報酬のうちはできないのは知っていましたが、通常で年齢が高いとできる可能性があるのをどなたかのブログて見ていたので、移植が2回もうまくいかなかったからというのもあり、勇気を出して聞いてみました!
すると、
『できるけど、今回hcgでてるし、いい卵はとれないから、やめた方がいいでしょう。次は移植ですな。』
サックっと夢は絶たれました・・・笑。
無理にするつもりはなかったので、ショーキチ先生がそうおっしゃるならということで、次回は移植のみにしました。
でも、とりあえず頑張って聞いてよかった!
旦那さんも納得。
万全の体制で次の移植に臨みたいと思います!
もうすっかりお休みモードです。

ちゃんと早寝は心がけてますが、ウォーキングはサボりがち。
今は生理も終わり、これからタイミング祭りの予定です。
旦那さんに『今日だよ!』ってプレッシャーを与えないように、生理終わったら、2日か3日に1回のペースでチャレンジしよう、というふうに伝えてあります。
旦那さんプレッシャーに弱いから(みんなそうですよね、笑)、なるべくゆるめに、できるだけリラックスしてできるように。
この日のランチ。

フレッシュネスバーガー。
本当は、『MUNCH’S BURGER SHACK(マンチズ バーガー シャック)』のアボカドチーズバーガーを食べに行こうかと思っていたのですが、なんだか疲れちゃって、日本橋三井タワーのB1のフレッシュネスバーガーへ。
こちらでもアボカドチーズバーガーがあったので迷わずそれにしました。
次はマンチズ行くぞー!!
コメント