昨日リセット。。。
NACでの1回目の採卵は、分解が途中で止まり、凍結ならず。
その後 2回目の採卵はたった1個の卵ちゃんががんばってくれて、5日目胚盤胞で凍結。
次週期、移植をしましたが、BT12でhcg失速。残念ながら着床継続できずでした。
その後2周期お休みを言い渡され、その間は自己タイミングを取っていました。
が、まったくかすりもせず。

お休み2周期を終えるころ、夫婦でお話して、もう1周期自己タイミングでチャレンジしました。。 排卵チェッカーで様子をみるも、LHサージがなかなか来ず、基礎体温も低いまま。
低温期が23日も続き、やっと24日目にLHサージがきて、次の日に基礎体温が上がりました。
今までこんなことがなかったので、途中不安になり、漢方の先生に相談したら、『今回はゆっくり育ってるのかもね、少し様子をみてね』と言われたので、毎日排卵チェッカーしてて、よかったです。
タイミングは、といえば、突然だったので心の準備ができず、一回だけ。しかも、サージが出てからだから、ちょっと遅い。
でも、すこーしだけ期待しちゃってただけに、やっぱり、リセットは悲しいです。
しかも、また長い通院やあの痛い採卵が始まるんだ〜と思うと気が重い。。。
しかも、旦那さん、帯状疱疹になってしまいました。
抗生物質を7日間飲むので、薬の影響を心配しましたが、また漢方の先生(薬剤師さん)に相談したら、『大丈夫だよ』とのことで安心しました。
さて、明日から通院がんばります!!

コメント