本日どうやらリセットしてしまいました。
前回の移植で着床しHCGが少し出たため、2周期お休み期間と言われ、今回はその2周目で自分たちでタイミングを取りました。
高温期がまだ11日くらいなのになぁ。
確かに朝試しにやってみた検査薬は反応なし。

でもまだ高温期11日目くらいだし、体もなんとなくなんの反応もない感じは気づいていたけど。先ほどから茶オリが出てきてしまい、あー、やっぱり今回もダメだったみたいです。でも、いつもより落ち込みが少ないのは、なんでかな。
いつもより少し前向きです。
そして、次回からは通院できる周期にはなるのですが、今後どうしていくかもう少し考えようと思います。

なぜなら、旦那さんがインフルエンザになっちゃいました。A型らしいです。3日前の夜になんだかくしゃみ、鼻水が辛そうで、「今日風が強かったから花粉かなぁ」、と言っていたので、そうかもなー、と思っていたら、朝になって熱が38.5度くらいになってしまいました。
インフルの可能性が大きくなったので、付き添って病院に行ったら、やっぱりそうでした。病院の中にはインフルらしき方がたくさんでした。流行ってきた様子ですね。
熱が39度まで出てしまったので、精子くんがもしかしたら元気がないかもしれないのです。まだ良く調べてないので、定かではないのですが、もしそうであれば、やはり病院代も交通費もかかってしまうので、次回の通院は見送ろうかどうか、迷っています。

ところで、今はインフルエンザの薬の種類が増えていて、旦那さんは【イナビル】という薬を処方されました。吸入タイプの薬で、一度だけ吸入して終わりです。飲み忘れなどもなく、とにかく早く効いて、他の人に移しにくくするためにもいい薬が出たなぁと思います。が、妊活中は、やはり薬は気になりますよね。しかも、新しい薬となると、体に与える影響、今後の妊活に影響がないかどうか。もっと言うと、赤ちゃんに何か影響は出てしまわないか。そんなことさえ考えてしまいます。
今回は、リセットしてしまったので、また新たな周期のスタートです。旦那さんもう熱は下がりましたので、調子が良くなったら、今周期の方向性についてお話してみようと思います。
コメント