NAC–ナチュラルアートクリニック日本橋–
【3回目 採卵期】 (通常料金制度1回目)
先日、DAY16で採卵日が決まり、採卵してきました。
東京は桜がもうそろそろ満開ですね。

ちなみに、私は地方から日本橋のナチュラルアートクリニック《NAC》に通院しています。
NACの採卵は、早い人は7時から始まります。
当日行くとなると、朝食は1時間前にすませなきゃいけないということもあり、うちをかなり早くでなきゃいけないのです。
なので、いつも前日に前乗りで近くのビジネスホテルに泊まっています。
採卵の日は時間もゆとりを持って、体調も万全で臨みたいのと、寝不足にならないようにという理由もあります。
当日の採卵の時間は、前日の16時にTELをして教えてもらうことになっています。
1回目は7:00で、1番目。
2回目は8:50で、11番目。
今回の3回目は8:20で、8番目。
でした。
3回目の採卵は、なかなか寝つきが悪く2時間置きにおきてしまったりしましたが、
気持ちにはゆとりがあり(決して慣れたくはないんですがね)、
時間も少しあったので、ビジネスホテルの朝食をしっかり食べて万全の体制で臨むことができました。
あ、旦那さんも有り難いことに、2日間とも休みだったので一緒に行くことができました。
いつもの流れで、さくさくと流れるように、手術台にのり、卵ちゃんが少ない私の採卵は10分ほどで終了。
今回は時間も時間だし、理事長ではないなと分かっていましたが、T先生でした。
やはり少なくてもちょっと痛くて、しかも右側見づらくお腹ぎゅーと押されました。
右側は一個しかないのわかってましたが、2回刺してた?
とりあえず、無事終わり、リカバリールームで30分安静時間。
痛みはやっぱり、1回目の時より痛いかも・・・。
1回目のショーキチ先生、やっぱりゴットハンドだったんですわ〜。
何しろ採卵の時の手際が半端ないです!
卵ちゃん吸い取る時がささっとしててあんまり痛くなかった気がします。
でも、丁寧に採卵してくれたT先生にも感謝、感謝です!
で、結果的に、
・M由来 (11〜15mm)MⅡ(成熟卵)が2個。(主席含む)
・S由来(10mm以下)GV(未成熟卵)が1個。
とれました !!!
今回、内診でもだんだん数が減っていって、ついには1個と言われてましたが、こんなにとれて、
しかも、今回主席ちゃんが、いい状態でとれました。
今までは主席とれても細胞飛び出てたり、空胞だったりしたので、今回は本当によかったです。
3歩進んで2歩下がるを繰り返してきましたが、今度は大きな1歩進めたかな。
前日の夕食。東京駅グランルーフ《矢場とん》

当日の昼食。東京日本橋タワー地下1階《牛タン太助》
NACが入っている、日本橋タワーの地下にあります。牛タンは柔らかくてもちろん美味しいのですが、ついてくるテールスープもとっても美味!この他に旦那さんが食べたいというので、「牛スジの煮込み」も追加しました。こちらも絶品でしたよ〜!
ご褒美に、以前から行きたかった和菓子やさん《長門》に寄って、切羊羹とくず餅を買って帰りました。
素材も素朴で、シンプル。包みも昔ながらの感じでいい感じ。
切り羊羹はモッチモチ、葛餅はふわふわ。きな粉がとっても優しい感じで、本当に美味しかった〜。
早めに帰宅して、採卵のご褒美に美味しいコーヒーとともにいただきました。
今後の予定は、2日後に分割確認のTEL、8日後に凍結確認のTELです。
採卵当日はお酒は飲んではいけないので、次の日に二人で乾杯しました。
ひとまず、ゆったり過ごしたいと思います。
コメント