こんにちは!
いつものことながら、だいぶご無沙汰してしまいました^^;
新型コロナウィルスにより、あっという間に世界が大きく変化してしまいましたね。
有り難いことに私は元気にしています。
地方に住んでいますが、緊急事態宣言が出る前から不要不急以外の外出は自粛して過ごしています。
タイミングもあれから毎月チャレンジしていますが、なかなかそう簡単にはうまくいかないものですが、
前向きに頑張っています。
今回は、私がこれまでに通っていたナチュラルアートクリニック日本橋(NAC)での費用について、どなたかのお役に立てればと思い、出来るだけ具体的に書いていこうと思います。
成功報酬制度1回目
まずは、【初診】から【成功報酬制度1回目】の費用についてです。
【成功報酬制度1回目】では、採卵日までの通院は6日間でした。
初めての採卵はでき、無事3つ(M II×1、GV×2)取れて受精はしたものの、胚盤胞まで成長せず、あっけなく終わりました。
残念ながら移植はできずに1回目成功報酬は終了。
初めての体外受精(顕微受精)は、移植まで行きませんでしたが、184,700円になりました。
卵胞の育ち具合やホルモン値によって採卵までの通院の回数が変わります。
また、採卵前の通院日は大体、排卵抑制の座薬と卵胞成熟促進のブセレキュアの処方があります。
ブセレキュアは何回かに分けて使うので、処方がある時とない時があります。使用期限が結構短いので、私はこの後も何度か購入しました。。。
ちなみに初診は、通常生理3日目でOKです。私は遠方からというのもあり、念の為、生理がくる前に一度受診しました。これまでの治療歴などを話し、検査などの確認、今後の方針などの話で終了でした。
感染症などの血液検査や子宮ガン検診は以前に通っていたクリニックなどのものを使えるものもありますが、血液検査は私はほとんど取り直しでした。
成功報酬制度2回目
そして次が、【成功報酬制度2回目】の採卵周期から移植周期、移植後の経過観察までを含めた費用です。
成功報酬2回目に関しては、採卵までの通院は4日間でした。
取れたのはたった1つでしたが、5日目胚盤胞で凍結できました。
その後、自然周期での移植でしたが、DAY15の移植前ホルモンチェックでP4が低かったため、ルティナスが処方されました。
そして、着床反応は見られたものの、hcgの数値がどんどん下がっていき、1以下になるまで(私の場合はBT17まで)通院しました。
最後の項目は、助成金申請書類と郵送でお願いしたための切手代です。

まとめ
以上が、【成功報酬1回目】と【成功報酬2回目】にかかった料金でした。
採卵が決まるまでの日数や移植後の通院日数、使用する薬などにより異なりますので、あくまでもご参考までに。
トータルでは、 607,429円になりました。
もう金銭感覚は麻痺していますが、始めたばかりの頃は毎回のお会計にドキドキしていました。
お支払いは、クレジットカードは使えませんが、基本的には銀行のデビットカード(私の場合は通常のキャッシュカードで使えました。銀行により異なると思いますのでご確認ください。)で支払っていました。
ただ採卵の時の50,000円だけは現金でお支払いしますので要注意です。(事前に説明してくれます。)
また次回は、【通常料金制度】になりますので、そちらの料金もupしていきたいと思います。
なる早で頑張ります笑
ではでは〜。
(※こちらの情報は、2018年9月〜2018年11月末の頃の価格設定のものです。価格改定などもありますので、最新情報は直接ご確認ください。)
コメント
[…] NAC 費用のこと①(成功報酬1・2) […]