NAC日本橋(ナチュラルアートクリニック日本橋)
【通常料金】 凍結確認
無事1つ凍結できました!!
しかも、小卵胞からのGV!!!
採卵は7回目でした。
半年の自主お休み期間を経て、お休み明けの最初の採卵(6回目)は2個取れたものの凍結できずで撃沈。
もう取れる限りは、無心で何度でも何度でもやってやるー!!
と気合いをいれたのも束の間、主席が変性卵で、もうひとつが小さなGVの卵ちゃん。
はー、やっぱり辛い。
ってなっていました。
凍結確認の日、次の採卵の精子の凍結ももうないから、予約しなきゃなーなんて考えていたところに、たまたま助成金関係で午前中にクリニックからTELがありました。
その際に、この電話で精子凍結の予約できますか聞いてみたら、なんと、
「凍結卵ひとつありますので、次は移植周期になると思います。」
?
???
????
「そ、そうなんですね!実は今日凍結確認の日でして、、、」
と突然の結果発表でした!!
(本当は14:00〜15:00にTELします。)
まさかの状況に内心あたふた笑
とりあえず、貯卵したいことを伝え、理事長に確認して折り返しもらいました。
コロナの状況もあるし、40歳オーバーなこともあると思うのですが、貯卵オッケーでした!ので、とりあえずまた次は採卵周期から頑張ります。
凍結できた胚盤胞は6日目でしたが、培養師さんに聞いたら
「NACでは6日目が1番多いんですよ。」
と言っていただきました。
6日目がいいということではないだろうけど、おそらく巷では5日目がいいと言われているけど、培養の仕方もいろいろあるしね、6日目も全然いけるんだよ!と言われたような気がして(勝手に私が思った笑)有難かったです。
いいイメージ大事!
そして、いいイメージの続きで、
この卵ちゃんがお腹に戻ってきて、少しずつ育って、私も旦那さんもニコニコ笑顔でお腹を触って、どんどんお腹が大きくなって、妄想出産して、今住んでる家でどんな風に寝て、どんな風におっぱいあげて、どんな風に育ってくのか、めちゃめちゃ具体的にイメージしました。

イメージです。
幸せすぎた!!
いいイメージ、本当に大事だといいます。
最初はなかなかできなくて、悪いこととかイメージしたりすることもありました。でも少しずつできるようになります。
なるべく、具体的に。
皆さんもやってみてください!
私の育ててる野菜とハーブ。
・ミニトマト
・アップルミント
・レモンバーム
・バジル
・レモングラス
・キュウリ
・ローズマリー
取れたてミニトマトが美味しすぎる!!
私がこれまでに読んだおすすめの本なども紹介してます。
今気になっている本↓
コメント