NAC –ナチュラルアートクリニック日本橋–
【3回目 移植期】 (通常料金制度1回目)
先日、DAY14の通院でした。
DAY13に続き、連日の通院になりました。
39歳の誕生日でした。 移植日が決まってくれることが何よりのプレゼント。
GW中は接客業なので休みが少ないなか、旦那さんがお休みだったので、久しぶりに一緒に通院しました。
連日の通院になると、1人で行くのが悲しくなりますが、一緒に行ってもらえて、安心して行くことができました。
少し早めに行って、午後は私が欲しいなーと思ってるバッグをみにショッピング予定。
さて、いつものように、採血→内診→診察。です。
■day14■
E2 306
LH 10.3
P4 0.35
M先生。
『ようやく移植日決まりました〜。〇日ですね。今夜ブセレキュア。2日前に黄体値みるので、〇日にホルモンチェックです。』
わーい、わーい!!
やっと、決まりました〜。
嬉しい誕生日プレゼント。

診察後、処置室に呼ばれこちらの用紙をもらいます。
下に同意書があり、夫婦でサイン(各自直筆)して、当日に切り離して持っていきます。
先程も書きましたが、旦那さん、接客業なのでGW中のお休み少ないのですが、唯一の3連休が後半にあります。
その3連休の真ん中の日に移植が決まりました〜。
もしこの3連休中だったら、『せっかくだから移植の日はゆったりお泊りにしよう』と話してました
だから、決まったのと、休みの日で、ダブルで嬉しい〜。
実は前回の移植の日、帰りの高速バスがすんごい、すんごい揺れたのです
いつもそんなに揺れないのに、なぜか、その日はすんごい揺れて、本当に気が気じゃなくて、
『移植後、揺れ、車、バス、大丈夫。。』で検索魔になって帰りました。
自転車はダメだって聞くしー。
こんな揺れ、ダメに決まってるー。
って、かなりストレスフルの状態で帰りました。
それが原因だったかどうかなんて、わからないのですが、その前回の移植はうまくいきませんでした。
厳しいNAC基準の5日目胚盤胞の移植なのに、
かなり期待していたのに、hcgが伸び悩み、うまくいきませんでした。
なので、とにかく、今回の移植は、どちらにせよ、一泊しようと思ってました。
だから、旦那さんも一緒で本当によかったー!!
卵ちゃんをお迎えして、幸せな気持ちで、ゆったりまったりしようと思います。
そういえば、NACのビルの入り口、アジサイが飾られてましたよ〜
NACのビルのエレベーター、スケルトンでカッコイイです!休日はビジネスマンいないから、スカスカ〜

ランチはまたもや、牛タン太助。

平成も終わりに近づき、東京駅、皇居にはたくさんの人がいました。

そのあと、丸の内でショッピングとティータイム。
お目当てのバッグの柄違いがあって、サイズ感とか素材感を確認できました〜。柄違いは販売してなかったので後日ネットで注文。
お誕生日プレゼントにしてもらいました〜。

アイアンマン!原寸大に遭遇。
待ちに待った『アベンジャーズ』
見に行くまえの予習中だったので、思わずパシャリ。
さてさて、世の中は【令和】に切り替わり、新しい時代が始まりましたね。

うちはリビングにTVを置かないスタイル(2階の部屋に置いてある)にして、3か月。
(どんなにTVに執着し、振り回されていたことか。なくなると時間の流れが変わります。)
世の中の動きには疎いのですが、
私らしく、私たちらしく、いい時代にしていきたいなと思います。
38歳は、本当に自分と向き合った年だったと思います。
体も心も。
やっと整ってきている感じがしています。
40歳の誕生日には、かわいいかわいい赤ちゃんを抱っこしているイメージをして。
気持ち新たに、移植日までゆったりリラックスして過ごしたいと思います。
コメント