NAC【通常料金3回目 採卵周期】 DAY3
お久しぶりです♩
半年間クリニックの通院をお休みして、初心に戻り2人で力を合わせて自己タイミングにチャレンジしてきました。
まさかまさかの、最初のタイミング1回目に奇跡が起きましたが、やはり継続できず。
その後は1回もかすることなく、あっという間に4月末に40回目の誕生日が来てしまいました。
お休みの間に世の中は大きく変化して、コロナの影響で一時はクリニックも自粛などもあり、この先一体どうなってしまうのだろうと不安になることもありました。
そんな中で気づいたことは、怖いと思えば思うほど恐れが大きくなるんだよなぁ、ということでした。
テレビでは不安や恐怖を植え付けるような煽り方だし(ある意味必要ではありますが)、対するはウィルスなのはずなのに、なぜか敵対心は人に向かってしまう。
誰もわからないことなのに、人に答えを求めて、間違ったらとにかく誰かを非難をする。
それってなんか。。。 自分で観察して、自分で考える、ということって本当大事だなぁと思いました。
それができるできないではなくて、そっちを選択するかどうか、だと思います。
私は自分の体のことも、できるだけ自分で観察して、自分で考えていきたいなと思いました。
まだまだコロナの影響はわかりませんが、予防には充分気をつけて通院したいと思います。
というわけで、久々のクリニックでしたが、コロナ対策もありいろいろ変化がありました。
入り口では靴の裏側の殺菌(2種類のマット踏み踏み)、手の消毒、おでこで体温チェック、最近の様子などいくつかの項目チェック、済んだらマスクに青いシールを貼ります。
席は特にここに座ってね、はありませんが、みんな端と端に座っている感じ。
採血ゾーンも込み合わないようになのか、いつもより呼ばれるのに時間がかかりました。
採血、内診、診察、それぞれ入るまえに手の消毒してね、と書いてありました。
受付、採血、診察、処置室、それぞれの椅子の位置にテープが貼ってあり、あまり近づきすぎないようにもされてました。
あと、今は付き添いはNGなのもあり、採卵当日の採精はしていない。凍結精子か、凍結予約間に合わない場合は、自宅で採精して持参になっているみたいでした。
とにかく徹底されているなという感じでした。
お休みが長かったので、処置室窓口で看護師さんに、

他のクリニックでの治療は?
と聞かれました。
他でHMGやHCGの注射などあればたぶん1周期とかお休みになるのだと思います。
とにかく無事に採卵周期突入しました!
というか、DAY10を経て、すでに採卵日決まりました!
また書きます♩
コメント